片岡球子日本画 版画の販売
作品一覧
プロフィール
片岡球子
Tamako Kataoka
1905年~2008年。
北海道札幌市出身。
型破りな構成や、大胆な色使いが大きな特徴の日本画家。
「面構(つらがまえ)」「富士山」シリーズでは特に高い評価を受ける。
1976年に勲三等端宝章を受章。
日本文化への貢献を認められ、1986年には文化功労者となり、さらに3年後文化勲章を受章する。
文化勲章を受章した女性としては、上村松園(1948年)・小倉遊亀(1980年)に次いで3人目である。
1905年に北海道で生まれ、女子美術専門学校(現在:女子美術大学)に入学し、日本画科高等科で日本画を学ぶ。
美大卒業後は横浜で小学校教師として働き、両親に画家志望を反対されながらも創作活動は続けていた。
その後帝展で3度落選するが、1930年の日本画公募展である日本美術院展覧会(通称:院展)で「枇杷」が初入選を果たす。
作品「枇杷」は 今でいう片岡球子らしい独特な作風というよりも、
伝統的な日本画作品で、つややかな緑葉や枇杷の繊細な色がとても美しい作品となっている。
続いて1933年にも院展で再び入選、1939年の院展で二曲一隻「緑陰」が入選する。
緑のブドウ棚のもとに、模様やデザインの色彩が豊かな衣類を纏う4人の少女が描かれる作品。
人物画を描く際に独特な模様や色彩を使って服装を描くのは、その後の作品でも変わらず見られる特徴の一つである。
1946年には安田靫彦に入門する。
また50歳の時、女子美術大学にて日本画科専任講師として勤めはじめ、その後は助教授(1960年)そして教授(1965年)となり後進の育成にも力を入れる。
さらに愛知県立芸術大学でも日本画科主任教授を務めている。
1966年からシリーズ「面構」をはじめ、その後99歳まで続いた。
室町幕府初代将軍の足利尊氏や、戦国武将たち、浮世絵師である葛飾北斎など歴史上の人物たちを描いた。
その独自の目線、解釈で描かれた作品は現在でも高く評価されている。
一部でその画風を「ゲテモノ」とまで呼ばれて思い悩むが、小林古径に「今のあなたの絵はゲテモノに違いないが、ゲテモノと本物は紙一重の差だ。 (中略)あなたの絵を絶対に変えてはいけない」と励まされ、自らの信念に従った創作を続けた。
球子は「美しく描くことが全てではない」と信じ、大胆で力強い作品を作り続け従来の日本画の常識を変える作品を残した。
大型の展示会としては、画業70年を祝して名古屋で片岡球子展(1991年)。
横浜美術館にて初期~近年の大作50余点を展示、片岡球子の全貌を紹介する 片岡球子の全像展(2000年)。
また白寿記念 片岡球子展(2004年)を主要都市で開催するなどしている。
代表的なモチーフ
富士山、面構
鑑定委員会
年譜
1905年 北海道札幌市 生まれ。
1926年 女子美術専門学校(現在は女子美術大学)日本画科高等科を卒業する。
1930年 日本画公募展である日本美術院展覧会(通称:院展)で「枇杷」が初入選。
1935年 日本美術院絵画部 試作展にて「炬燵」が、入選 試作賞を受賞する。
1938年 日本美術院絵画部研究会員研究会にて「寒空」が大観賞第一賞を受賞する。
1939年 日本美術院絵画部研究会にて「新緑」が大観賞第二賞を受賞し、院展にて「緑陰」が入選する。また日本美術院 院友に推挙される。
1942年 日本美術院絵画部研究会にて「祈祷の僧」が大観賞を受賞する。
1946年 院展にて「夏」が日本美術院賞を受賞する。安田靫彦に入門。
1948年 院展にて「室内」が日本美術院賞を受賞する。
1950年 院展にて「剃髪」が日本美術院賞、白寿賞を受賞する。
1951年 院展にて「行楽」が奨励賞、白寿賞を受賞する。
1952年 院展にて「美術部にて」が日本美術院賞、大観賞を受賞。
日本美術院同人に推挙される。
1955年 女子美術大学にて日本画科専任講師となる。
1960年 女子美術大学にて日本画科 助教授となる。
1961年 院展にて「渇仰」が文部省買上げ作品となる。芸術選奨 文部大臣賞を受賞する。
日本美術院評議員に推される。
1965年 神奈川県立近代美術館賞を受賞する。
女子美術大学 日本画科 教授となる。
1966年 「面構(つらがまえ)」シリーズを発表する。
愛知県立芸術学校の日本画家主任教授として、開校から務める。
1975年 院展にて「面構鳥文斎栄之」で日本芸術院恩賜賞を受賞する。
1976年 勲三等端宝章を賜る。
1981年 日本美術院理事に就任。
1982年 日本芸術院会員となる。
1986年 文化功労者となる。
1989年 文化勲章を受章する。
1992年 凱旋門近くにあったパリ三越エトワール(現在は閉店)にて、片岡球子展が開催される。
2008年 ご逝去。 (享年103歳)
他に多くの取扱作家がございます。
取扱作家一覧はこちらから。
どんな事でもお気軽にお問い合わせください!
お電話でお問い合わせ
03-5820-8240株式会社バーバリーアートスペース
〒103-0004
東京都中央区東日本橋2-1-6 岩田屋ビル2階
TEL 03-5820-8240 / FAX 03-5820-8241
東京都公安委員会古物商許可 第306629702079