絵画販売・絵画購入 バーバリーアートスペース

絵画販売・絵画購入はバーバリーアートスペース

無料買取査定 LINEで無料買取査定
お気軽にお電話ください! 03-5820-8240

営業時間 AM10時~PM5時半 / 土日・祝日定休

babari@b-artspace.com

メニュー
☓閉じる

お気軽にお電話ください!

03-5820-8240

営業時間 AM10時~PM5時半
土日・祝日定休

黒田清輝油彩の販売

作品一覧

現在、黒田清輝作品はHPに掲載しておりませんが、在庫がある場合もございます。
作品お取り寄せも可能ですので、こちらからお気軽にお問い合わせください。
高価買取も受付中!

プロフィール

黒田清輝
Seiki Kuroda

1866年~1924年。

鹿児島県出身。

明治~大正時代にかけ日本美術界を牽引した洋画家、政治家。

 

1866年に薩摩国(現鹿児島県)に生まれ、幼少期に上京。

比較的裕福な環境で育ち、英語・フランス語、外国語を学び、17歳の時に東京外国語学校に入学。

特にフランス語を学んだ。

 

1884年、法律を学ぶべくフランスに留学、10年もの間フランスに住むことになる。

しかしパリで画家として活動していた洋画家:山本芳翠や洋画家:藤雅三、また美術商:林忠正と出会い、法律家志望であったのにも関わらず、

彼らに画家になったほうが良いと勧められ、ここで画家としての道を歩むことを決意。

藤雅三の師であったことなどから、フランス画家:ラファエル・コランの下で、洋画家:久米桂一郎と共に

当時フランスで起きていた印象派流れの中で西洋画を学ぶ。

そして「読書」や、鏡の前で髪を束ねる裸婦を描いた「朝妝」はサロンで入賞を果たす。

 

27歳の頃、法律家を目指して渡仏した黒田は、洋画家として日本へ帰国。

第2回白馬展(1897年)や、パリ万国博覧会(1900年)に出品された、以下の2点は特に代表作として知られている。

「湖畔」

→芦ノ湖(箱根)を背景に、うちわを持つ浴衣姿の女性。

後に夫人となる金子種子をモデルに描いた作品。

「智・感・情」

→裸婦像3面で構成され、それぞれ異なるポーズをとる女性たち。

背景は描かれず日本画を感じさせるような金地。

 

帰国後、山本芳翠から譲り受けた画塾生巧館を天真道場と改名し、久米桂一郎と共に指導に当たる

東京美術学校(現在:東京藝術大学)で西洋画科の教授に就任。

また1896年には白馬会を設立し、日本の洋画界に新風を吹き込む。

後に生まれる多くの若い画家たち、岡田三郎助、藤島武二、藤田嗣治、和田英作、青木繁などなど・・本当に多くの画家たちが黒田の下で学び影響を受けた。

 

彼の作品は外光派と呼ばれるスタイルを確立し、フランス留学時代で現地で学んだ印象派の影響を受けた鮮やかな色彩と光の表現が特徴的。

さらに帝国美術院(現日本芸術院)の院長も務め、日本の美術教育と文化の発展に貢献している。

また政治家としても活動し、1920年には貴族院議員に就任している。

 

代表的な作品

「朝妝」1893年 

→戦争により消失

「智・感・情」1899年

→東京国立博物館黒田記念館所蔵・重要文化財

「湖畔」1897年

→東京国立博物館黒田記念館所蔵、重要文化財

「舞妓」1893年

→東京国立博物館、重要文化財

 

主な美術館

東京国立博物館 黒田記念館

 

鑑定委員会

東美鑑定評価機構







他に多くの取扱作家がございます。

取扱作家一覧はこちらから。

どんな事でもお気軽にお問い合わせください!

お電話でお問い合わせ

03-5820-8240

株式会社バーバリーアートスペース

〒103-0004
東京都中央区東日本橋2-1-6 岩田屋ビル2階
TEL 03-5820-8240 / FAX 03-5820-8241
東京都公安委員会古物商許可 第306629702079