パブロ・ピカソ
作品一覧
現在、パブロ・ピカソ作品はHPに掲載しておりませんが、在庫がある場合もございます。
作品お取り寄せも可能ですので、こちらからお気軽にお問い合わせください。
高価買取も受付中!
プロフィール
パブロ・ルイス・ピカソ
Pablo Ruiz Picasso
1881~1973年。
スペイン出身。
「20世紀最大の画家」と称され、キュビズムで知られる芸術家。
誰もが知る20世紀を代表する芸術家の一人。
本名:Pablo Diego José Francisco de Paula Juan Nepomuceno Crispín Crispiniano María de los Remedios de la Santísima Trinidad Ruiz Picasso
ピカソは、父:ホセ・ルイス・ブラスコ(José Ruiz Blasco)が絵画の教授であり、幼少期からその才能を認められて育つ。
わずか9歳で最初の油絵を完成させ、10代の頃にはバルセロナの美術学校に入学。
その後マドリードの王立サン・フェルナンド美術アカデミーで学ぶ。
パリに移住後
1900年以降フランス・パリを行き来る生活をはじめ、数年後には定住することとなり、芸術家としての地位を確立していく。
彼の制作活動のキャリアは、いくつかに分けられよく知られている。
“青の時代”(1901-1904)では、抑圧的で哀愁を帯びた青を基調とした作品が特徴。
「老いたギター弾き」「自画像」「人生」など。
そしてその後の”ばら色の時代”(1904-1906)はより明るく暖かい色調の作品が生まれる。
「サルタンバンクの家族」「パイプを持つ少年」「ピエレットの婚礼」など。
この時期にはアンリ・マティスとも友人となる。
キュビズムの発展
1907年に制作した「アヴィニョンの娘たち」で新しい表現の方法を探求し、キュビスムの道を切り開くきっかけとなる。
この作品はバルセロナの売春婦たちを描いた作品で、5人の女性が不自然な角度や線で描かれた作品。
ニューヨーク近代美術館に所蔵されている。
ポール・セザンヌから影響を多大に受けた、美術運動”キュビズム”はジョルジュ・ブラックと共に1908年以降にさらに発展していく。
通常絵を描くときは、一つの視点から見た風景、モデル、静物などを描いていくのが当たり前であるが、
彼らのキュビズムでは複数の視点・360度から見た風景、モデル、静物などを混ぜて描くというスタイル。
“分析的キュビスム”(多角的に見た情報をとにかく描きこんでいく)、後に”総合的キュビスム”(コラージュなど技法を取り入れたスタイル)へと進化させていく。
これらにより立体的な視覚表現の新たな可能性を模索した。
代表作
「ゲルニカ」(1937年)
所蔵:国立ソフィア王妃芸術センター(スペイン・マドリード市内)
スペイン内戦中のゲルニカ爆撃に対する抗議として描かれ、戦争の悲惨さを訴える強力なメッセージを込めた作品。
パリ万博にて公開され、その後「ゲルニカ」は世界を回り訴え続けた。
「泣く女」(1937年)
所蔵 :テート・モダン(イギリス・ロンドン)
当時の恋人でったドラ・マールをモデルとして描いたと言われる作品。
怖いという印象まで受ける嘆き悲しむ女性の顔は、ピカソが何度も描いたモチーフでもある。
これらの作品は多数存在し、また「ゲルニカ」にも描かれている。
晩年まで創作活動を続け、その活動範囲は絵画だけでなく、彫刻、版画、陶芸、舞台デザインなど多岐にわたる。
「347シリーズ」や「157シリーズ」はピカソ晩年に制作された銅版画シリーズであり、現在でも人気が高い。
生涯で制作した作品数は、約15万点。
絵画作品:約1万3000点
版画作品:約10万点
本挿絵・彫刻・陶器:約3万4300点
ギネスにも認定されているほど制作活動に没頭しつづけ、現在でも全世界の美術館などで所蔵されている。
主な美術館(国内)
箱根 彫刻の森美術館(ピカソ館)(神奈川県)
国立西洋美術館(東京都)
アーティゾン美術館(東京都)
DIC川村記念美術館(千葉県)
愛知県美術館(愛知県)
ひろしま美術館 (広島県)
山形美術館(山形県)
富山県美術館(富山県)
他に多くの取扱作家がございます。
取扱作家一覧はこちらから。
どんな事でもお気軽にお問い合わせください!
お電話でお問い合わせ
03-5820-8240株式会社バーバリーアートスペース
〒103-0004
東京都中央区東日本橋2-1-6 岩田屋ビル2階
TEL 03-5820-8240 / FAX 03-5820-8241
東京都公安委員会古物商許可 第306629702079