Warning: Attempt to read property "post_name" on null in /home/babari/b-artspace.com/public_html/wp-content/themes/bas/header.php on line 41
絵画売却・版画売却をお考えならバーバリーアートスペース

絵画売却・版画売却・美術品売却のご相談

無料買取査定 LINEで無料買取査定
お気軽にお電話ください! 03-5820-8240

営業時間 AM10時~PM5時半 / 土日・祝日定休

babari@b-artspace.com

メニュー
☓閉じる

お気軽にお電話ください!

03-5820-8240

営業時間 AM10時~PM5時半
土日・祝日定休

加山又造

作品一覧

現在、加山又造作品はHPに掲載しておりませんが、在庫がある場合もございます。
作品お取り寄せも可能ですので、こちらからお気軽にお問い合わせください。
高価買取も受付中!

プロフィール

加山又造
Matazou Kayama

1927年〜2004年。京都府出身。

戦後の日本画界を支え、猫など描いた日本画家。

文化功労者、文化勲章受賞者。

 

生い立ち

京都で1927年に生まれた加山又造は、祖父が四条・円山派の絵師、父が西陣の衣装図案師という家庭環境で、幼いころから画筆を取り育つ。

京都市立美術工芸学校への進学を経て、東京美術学校(現在:東京藝術大学)で日本画を学ぶ。

 

そして日本画家・山本丘人に師事し、日本画の伝統的技法だけでなく、作品に対する深い洞察を学んだ。

戦後の混沌とした時代では、創造美術会(後の創画会)の一員として日本画の新境地を切り開く役割を果たす。

 

西洋美術からの影響を積極的に取り入れることで、新しい表現の可能性を模索。

日本画の伝統に現代的な解釈を加えることで、日本画界の再生に貢献すべく活動した。

このような取り組みは、彼が「現代の琳派」と称されるほどの独自のスタイルを確立する基盤となった。

 

加山作品の世界観

加山又造の作品は、「現代の琳派」と称され、日本の伝統美を現代的な感覚で表現した。

代表作「春秋波濤」では、春の桜と秋の楓、季節の流れを描く。

この頃は琳派の様式を取り入れ華やかで豪華な屏風を制作しており、銀色で描かれる波の曲線も美しい作品。

 

また水墨画「墨龍」は、山梨県にある久遠寺大本堂の天井画として描かれた作品。

恐れられる存在でありつつも、仏教の守護者として信仰される龍を、加山の技術と情熱で力強く表現した。

 

さらに、猫を題材にした作品群では、猫の愛らしさや神秘性を捉え、現在でも人気が高い。

加山は猫の様々な表情や仕草を繊細に描き出し、観る者を魅了する作品となっている。

 

後進への影響

教育者としても活躍した加山は、多摩美術大学教授や東京芸術大学名誉教授を務め、生徒たちに自らの技術と知見を伝えることに情熱を注いだ。

彼の指導のもと、多くの若手画家が成長し、日本画の新たな発展に貢献している。

加山の作品と教育への貢献は、今も多くの人々に影響を与え続けており、現代日本画における重要な役割を果たしている。

 

代表的なモチーフ

猫、牡丹など

 

鑑定委員会

「加山哲也」鑑定書

 

年譜

1927年 京都府 生まれ。

1940年 京都市立美術工芸学校に入学。

1944年 東京美術学校(現在:東京藝術大学)日本画科に進学。

1949年 東京美術学校を卒業し、山本丘人に師事。

1950年 創造美術展にて「自画像」「動物園」が初入選し、研究会賞を受賞。

1966年 多摩美術大学教授に就任。

代表作「春秋波濤」を制作。

1970年 作品「千羽鶴」を制作。

1973年 日本芸術大賞を受賞。

1984年 「墨龍」を制作。

1988年 東京芸術大学教授に就任。

1997年 文化功労者。

天井画「雲龍」を制作。

2003年 文化勲章を受章。

2004年 肺炎のためご逝去。(享年76歳)

国立新美術館で大規模な回顧展「加山又造展」が開催。

 

↑加山又造TOPへ







他に多くの取扱作家がございます。

取扱作家一覧はこちらから。

どんな事でもお気軽にお問い合わせください!

お電話でお問い合わせ

03-5820-8240

株式会社バーバリーアートスペース

〒103-0004
東京都中央区東日本橋2-1-6 岩田屋ビル2階
TEL 03-5820-8240 / FAX 03-5820-8241
東京都公安委員会古物商許可 第306629702079